松青の想い
松青の取り組み
手話
”「手話」は心と心が通じる魔法のことば”
手話でコミュニケーションを楽しんだり、自分から歩み寄ることの大切さを伝えています。
世代間交流
昔の遊びを楽しんだり、昔話を聞いたり、お年寄りと触れ合う中でいたわりや慕う心を育てます。
子供の安全のために
大切な子どもたちの安全を守るために防犯カメラを設置し、出入口には施錠をしています。
防犯、事故予防、事故発生時対応、防災、大規模災害マニュアルを基に防犯教室、毎月の災害避難訓練を通して日々安全管理に努めています。
谷山地区行事への参加
毎年行われる地域の大きなお祭りや地域に伝わる伝統行事・浜下りに参加しています。
コーディネーション教室
乳幼児期の発達に必要な運動遊びを取り入れます。
お話の世界
絵本や素話、パネルシアター、エプロンシアターなどで、お話の世界を楽しみます。
お茶
日本の伝統文化に触れることで簡単な礼儀作法を学んだり、花をめでたり、和菓子を頂いたり楽しみながら普段とはちがう静かな和の空間に親しんでいます。
松青文庫
“子どもの人生を豊かにする絵本の力”松青文庫にはたくさんの絵本が並んでいます。
家庭との連携
- 保護者の皆様との共通理解
子どもの育ちの過程や育児(子育て)の方法等について保護者の皆様に寄り添いながら共通理解を図ります。 - 日常的な情報交換
送迎の際の対話や連絡帳への記載等の日常的な情報交換 - 相談・カウンセリングの対応
個人面談や育児相談、カウンセリング等いつでも受付けています。 -
一日保育体験
保護者が保育参観を兼ねて、保育に入り「お母さん先生」「お父さん先生」としてクラスの子ども達とふれ合ったり、じっくりと時間をかけて普段の園での子どもの様子をみたり、園での保育を知っていただく機会です。
職員の質の向上
保護者の皆様が安心してお子さまを預けて頂くことのできる子ども園として、
また、子育ての悩みや不安が少しでも和らげられる心のよりどころとなる子ども園として日々、保育の質の向上に取り組んでいます。
- 職員会
毎月、保育の流れや行事などについて話し合います。様々な意見を出し合い、より良い保育となるよう努めています。 - リーダー会議
定期的に園長、主任、副主任、リーダー職員等が集まり、保育について話し合います。 - 保育検討会
毎月各クラスの子どもの様子や保育について、改善すべき点や全体で取り組んでいく内容などについて話し合います。一人ひとりに丁寧に関わることが出来るようにしています。 - 給食検討会
毎月、各クラスの喫食状況などについて話し合い、子どもたちがより一層食に関して興味・関心をもち、楽しく食事をしてもらえるよう努めています。
叉、毎月アレルギー児の様子を伝え合い事故防止に徹底しています。 - 園外研修
様々な研修に参加し、日々保育の質の向上に努めています。 - 勉強会・園内研修
リモート研修を行い、10の姿についてや指文字(手話)、セルフケアなど専門分野を学んでいます。専門の講師からも療育について学んでいます。 - 救急救命講習
救急救命士や消防士による救命処置の流れ(心肺蘇生法とAEDの使用)について全職員で学んでいます。